スタッフブログ
ブログ
12月1日から販売させる衣料のラベル表示が変わります!
2016-11-09
皆さま、こんにちは!

染み抜きマイスターの福西です。
皆さまは、12月1日から店頭に並んでいる衣類の表示が変わります!
あまりご存知ないかも知れませんが、多分衣類などを買われて洗濯しようかな〜
何て思われて衣類の裏の表示を見て!!あれ〜 

見た事の無い表示になっている…
なんて思われると思います。
海外の衣料品には似た表示ラベルが付いています。
表示が変わる理由は、近年衣類などの生産や流通は海外とのの取引が一般的担っています。
また、家庭洗濯で使用する洗濯機や洗剤の種類が多様化し、
今までの表示では対応できなくなっているようです。(経済産業省・消費者庁資料参考)
その為、これらが対応できるようなケアラベルが12月1日より、使われる!!
と言う事です。

その他、地球温暖化防止のCOP21やTPPなどの影響もあるのでは…と思っております。

この対策として、当社では新ケアラベルの適応店の認定を取得しました。

アパレルメーカーが次から表示する、ウエットクリーニング表示で
一番繊細な繊維の衣類が洗える、『W3法:MA18』以下で洗う表示に対応できます



中央の写真に丸い穴が5つ空いていると思いますが、この試験布をウエットクリーニング
するのですが、この穴のふちの繊維が全部合わせて、18個以上ほどけるとダメなんです。

普通の家庭洗濯などでは、40〜60個以上はほどけるのです。

当店では、全て合わせて15個でした。15個と言う数字は非常に難しくなかなか出来ません!
この、なかなかできない繊細な洗いが当店ではできるのです。

安心して、ウエットクリーニングも若松屋にお任せ下さい!

*アパレルメーカー様へ!
新ケアラベルのW3法の洗浄試験も、当店では可能です。
何なりとお申し付け下さいませ。